選挙にまつわる収支

2023/05/07

選挙 日記

t f B! P L
5/3(水)、出納責任者である夫が市役所へ赴き、選挙管理委員会に選挙運動に関する収支報告書を提出してきました。
立候補の準備を始めるまで、選挙運動についての収支報告があるということをよく知りませんでしたが、公職選挙法で選挙の日から15日以内の提出が立候補者には義務付けられています。そしてこの報告書は誰でも閲覧することが可能です。
公職選挙法第189条 第192条

収支報告書の作成は、私たちにとって選挙関連の作業の中で一番難解なところでした。「これは、どの費目?」「領収証…?え、これは明細だから領収証ではない?」「選挙管理委員会の解説を読むと…うーん。」などと、子どもが寝ついた夜中に首を捻りながら収支報告書を作成しました。

公職選挙法第189条第1項で、収支報告に記載するのは「選挙運動に関しなされた(略)収入並びに支出」と決められています。でも、これって実務上はなかなか難しいところです。もともと日常生活に使っていたものを選挙運動にも使う場合どうするのか、など明確には規定されていない事項も多いように思います。
たとえば、書類の記入に使うボールペン。新しく選挙のために購入したものは選挙費用でしょうけど、自宅に転がっているのを使った場合はどうなるの?
うちのように自宅を「選挙事務所」とした場合の、光熱費とかは?前から自宅にあるプリンタで立候補届を印刷したけど、インク代は?プリンタ本体は減価償却を想定するとか…?
この辺りがなかなか曖昧(あるいは定義されていない)です。どうにかならないかなー。収支報告を立候補者が提出することは、選挙運動の透明性を高めることにとても重要なことだと思います。でも、曖昧な部分が多いということは、各立候補者によって収支報告に記載しているものの基準が違うということです。この人は書くけど、この人は書かない、ということがたくさん発生しているはずです。となると、各立候補者の収支報告書を見比べても正確な比較ができないことになります。

日頃からこまめに、選挙運動や立候補準備の際に支出した項目を、まとめておくといいですよ、と選挙管理委員会からいただいた手引きには載っていましたが、本当にその通りでした…。
でも収支報告書が完成して改めて振り返ってみると、おカネをかけない選挙運動ができたなと、思いました。

さて、今回の収支報告で、2023年市議会議員一般選挙における、中村さおり陣営の選挙にまつわる活動が全て終了したことになります。
改めまして、応援してくださった方、興味を持ってくださった方、皆さま本当にありがとうございました。

中村さおり 選挙運動費用収支報告(2023年5月3日提出)

選挙管理委員会に提出した選挙運動費用収支報告書に記載した金額を、項目別に以下に記載します。
簡単な解説も備考に記載してあります。

収入

項目金額(円)備考
①寄付0金銭の寄付はもちろん、物品や労務の無償提供を受けた場合(たとえば事務所用の建物を無料で貸してもらったり、電話をかけるボランティアに来てもらったりした場合)に記入します。
今回は、寄付は頂いていません。
②その他の収入100,000自己資金を記載します。
合計100,000
  • 別途)公費負担相当額:99,020円(内訳:ビラ作成費30,920円・ポスター作成費68,100円)


支出


項目金額(円)備考
①人件費0運転や手話通訳、電話番、単純作業など労務をさせるために人を雇った場合や、労務の無償提供を受けた場合(ボランティア)に記入します。
今回は、選挙運動員だけで労務者はいませんでした。
②家屋費0選挙事務所を建設する費用や、借りた場合の家賃、集会場の賃料、机・椅子の費用などを記入します。
今回は、自宅なので費用に含めません。
③通信費8,963今回は、このWebサイトのドメイン(saori-nk.com)を取得したり、メールアドレス、携帯電話サービスを利用するために費用が発生しました。
④交通費0候補者本人以外が電車に乗ったりバスに乗ったりした場合に記入します。
今回は、自宅の自転車・車以外は利用しませんでした。
⑤印刷費121,480ビラやポスターの印刷費用などです。
今回ビラは30,920円(7.73円×4,000枚)、ポスターは90,000円(300円×300枚)、その原稿を試し刷りする費用がかかりました。このうち、ビラ30,920円、ポスター68,100円(300円×227枚)は公費負担(浦安市)です。
⑥広告費23,700看板・たすきなどの発注した際の費用や拡声機・新聞広告などの費用を記載します。
今回は、ビラを新聞折込するために費用が発生しました。
⑦文具費220今回は、街頭演説会を実施する際に必要な「のぼり」に名前を書くためのペンを買いました。
⑧食料費0選挙事務所で来客に出すためのお茶や菓子や、選挙運動員・労務者などに出す弁当代などを記載します。
今回は、何も提供していません。
⑨休泊費0休憩・宿泊に要した費用です。
⑩雑費1,4301~9に分類できない費用です。
今回は、たすきを手作りしたのでその材料費が発生しました(たすき作製を外注すると広告費です)。
合計155,793
  • うち)公費負担相当額:99,020円
    • 内訳:ビラ作成費30,920円・ポスター作成費68,100円
      • ビラ作成費:単価7.73円×4,000枚=30,920円(公費負担上限と同額)
        • 公費負担の上限:7.73円×4,000枚=30,920円
      • ポスター作成費:単価300円×227枚=68,100円(公費負担上限を下回る)
        • 公費負担の上限:1,935円×227枚=439,245円
        • ポスターは予備を含め300枚発注していますので、公費負担上限数を超えた73枚分は自己負担です
  • 公費負担相当額を除く実際の自己負担は56,773円です

収入から支出(公費負担相当額を除く自己負担)を差し引くと、残額は43,227円です。私の選挙運動に関する収入は全額もともと自己資金ですので、家計に戻します。ちなみに収入が寄付であっても、残額の取り扱い方法には規制や指示は特にありません。

サイト内 検索

過去の投稿

カテゴリ

QooQ